旧名は春日社、全国に1000の支店がある本社がこの春日大社もちろん 世界遺産です。寺と違い神社は実体のない神様を祀るところなので何を撮るか悩みます 吉城川あたりから歩いてみよう 春日野フォーラムの前を通り水谷茶屋へここらは紅葉はまだみたいです 南…
奈良公園南端にある飛火野園地は、鹿と光芒と紅葉が撮れる場所です 朝一勝負のカメラマンが今日もわんさか来てました。 ここの撮影は70-200の大三元レンズが真価を発揮します。他のカメラマンたちも ほとんどが70-200を使ってました。 背後から差し込む朝日…
正倉院展期間中の奈良公園はヤバいので夜明けと共に行動開始! 3時間歩いて850枚の撮影でした。Part1は浮見堂の紅葉です 鹿と紅葉と光芒はPart2でお届けしまんねん さっそく撮ってみるべ これはちと紅葉かぶせ過ぎた 定番王道だけどやっぱ秋の奈良公園…
秋の紅葉パラダイス大作戦、本日のテーマは【階段紅葉】 伊賀市にある西蓮寺ってとこにやってきました。 ここは本堂へ続く階段両脇にいる仁王様をどう撮るかなんですが・・・旗が目障りなのよね〜 階段の上からも中々絵になる 階段の両脇に城壁のような石垣…
昨日の皆既月食ブログにも沢山写真が上がってましたね〜 満月の翌日ってものほぼ満月なわけでして今夜も行くぜ! 今回の作戦は、伊賀月と上野城と伊賀鉄道を同時に撮る! そんな難題に挑戦してみた次がその写真 道ゆく人々は一応に「なんだこいつ?皆既月食…
今夜の満月は一味違うTVじゃ夕方からもう大騒ぎ。 なに騒いでやがるそんなもん月が隠れるだけだろ〜などと思う訳もなく うぴょ〜〜!!!皆既月食撮りて〜〜〜〜出撃! 午後5時満月が姿を見せる。 上野城もライトアップ 上野城と満月が撮れる場所へ移動して…
どうよこれ竹田城まで行かんでも雲海は撮れるのじゃ 昨日に続いて今朝も出撃!今日は絶対雲海出る予感メガMAX!暗闇の中試練の 階段を駆け上がる。 キタァー! いけるいけるでこれやがな待ってたのは 夜明けと共に刻一刻と勢力を拡大する雲海う〜〜んたまら…
本能寺の変と言えば信長と明智光秀が主役でその後すぐに駆けつけた中国大返しの 秀吉が語られるが、じゃぁ〜家康はどうしてたのよって話 家康:旅行はええの〜堺の街でのほほんとしていた 下っ端:殿!えらいことでっせ!明智謀叛で信長親分死にました〜 家…
紅葉撮影隊11月5日今日は関西屈指の紅葉を撮りに天川村みたらい渓谷「天の川もみじまつり」へ 早朝より出撃! なんじゃこりぁ〜〜〜 自宅を出てすぐの場所、これは絶好の雲海出る感じの朝いやいや今日は紅葉だ 名阪をぶっ飛ばして針ICから榛原経由で吉野〜天…
北海道じゃスタッドレスタイヤといえばブリジストンのブリザック一択らしい 雪の本場がそう言うんならブリザックで行こう 最新最強モデルのVRX3にしたかったのだが、前モデルVRX2との価格差が 2万とな・・・いくら軽四のタイヤは安いとはいえ2万の差は大きく…