どうもぅぉー!任侠野鳥の会三重本部PONYです。
2/27松阪の五主海岸の干潟へ行く。
海はいいな・・・
この御一行はなんだ
全員スズガモみたいですね
これがウミウなら初見なのだが、遠すぎて判別できんのでカワウ
なんか珍しいのいないかと目を凝らす。すると!
お!!これは?もしかして絶滅危惧1B類のツクシガモなのか
胸の茶色い縦ライン、まさに図鑑でみたツクシガモGET!!82種確保
ここでその後とても絵になる野鳥カメラマンがいたので撮る
なんか・・・かっこええ(潮が満ちて水没してくれ)
海岸を後にして付近の田んぼを捜索してみる
おっ!!この頭なんだぁ? うひひひっ83種類目「タゲリ」確保!
飛んでるシーンも撮りたい
飛翔シーンだとまた雰囲気違いますね。
移動して小川を見て見る
野鳥は飛んでる姿が一番美しい。
初見2種発見で大満足でした。