どうもぅぉー!任侠野鳥の会三重本部PONYです。
海岸を捜索すると以外と簡単にみたことなかった野鳥に出会える時がある
ミユビシギ!
漢字で書くと【三趾鷸】。そう足の指が三本なのでミユビシギ
シギ類は良く似たのが沢山います。
これを見た時、あ~イソシギねと思った
並べて見ると顔もクチバシも足の色もかなり違いますね
やっかいなのは成長冬羽のミユビシギは、ハマシギと行動を共にしてることが
多くこのハマシギってのもまた良く似てるんです。
これは全部ミユビシギのようです。(てかハマシギを見たことがないww)
セグロカモメ!!
この系統も前に見つけたこいつと似てる
似てるけど違う初見の野鳥を確認したときのうれしさは格別だ。