日々撮影修行!本日は、滝を撮る!中華を食う!地元で負けなしのカメラマンの
写真展を見るぞ!
滝を撮りにやってきたのは伊賀にある白藤の滝
ここは昨年の夏に段差から落ちた鬼門なのだ
上の写真右上に見える丸太んとこから三脚もったまま滑り落ちて下の地面まで
あれ以来もうヤダよ〜ここと思ったがまた来てしまった。
気合いっぱ〜〜つ!撮る!
ふむ・・いいんだが何かもうひと工夫足らんなぁ・・・70点
山を降りまして近くにある伊賀では滅法うまいと名高い中華屋へ行ってみようぜ
噂には聞いてたけどもうね中華=王将に慣れてしまい行く機会がなかった瑞福祥
最初はこんな小さな店からスタートし今では、三重県内に4店舗を構える有名店に
扉が開くたびにニイハオ!ニイハオ!と音がなるんだけどずっと鳴り続けていた
料理人は中国の有名ホテルのコックだったとか聞いたことがある
昼の定食で一番高い(1200円だったか)祥定食で行ってみよう
なるへそ〜〜どれも本格的にうまいぞ!王将とはレベルが違いすぎる
しかもこのボリュームで1200円ならコスパもいい。またこよう
お次は、大山田歴史資料館ってとこで地元じゃ負け知らずのカメラマン
西秀樹さんの写真展を見に行きます。
昔の消防車かな
消火するまでに全焼してそう 館内はどんなんかな〜
僕の首なんか一撃で切断できそうだ
なんかね〜おもしろい物が色々展示してあって写真展にたどりつかん
左は奈良の浮御堂かな、右は鳥見山か御斎峠かな素敵な写真ばかりでした。
改めて一枚の写真を渾身の魂で撮らないといけないんだな〜と思った。
以上です