本能寺の変と言えば信長と明智光秀が主役でその後すぐに駆けつけた中国大返しの
秀吉が語られるが、じゃぁ〜家康はどうしてたのよって話
家康:旅行はええの〜堺の街でのほほんとしていた
下っ端:殿!えらいことでっせ!明智謀叛で信長親分死にました〜
家康:マジか〜!おいらも殺されるがなヤバいってそれ
斯くして歴史の大事件の影で家康君は必死こいて岡崎城まで逃げまくってたのね
ヘロヘロになりながら家康が通ったルートにある「仕置場跡」
以前深夜にここへこようとしたがあまりの恐怖で引き返した。昼間でも薄暗い
必殺仕置人も因果な商売だな長居は無用即時撤退!
すぐ近くにあるのが伊賀盆地を一望出来る「御斎峠(おとぎ峠)」
ここは雲海撮影の聖地で夜には何度も登ったことがあるが昼間はどんなんかな〜
この階段がね
一段の高さがあってかなりのダメージなのよ
頂上到着です
先にきてた若いカップルが話しかけてくれて楽しかった
で、今日の撮影テーマは「空」青空にこだわって撮ってみた。
空を撮る時は、【Sunny16rule】と言うのを意識して撮るとうまく行く時が多い
デジタルなんだからそんなもん適当にシャッター切れば映るんだよ!と思うかもですが
空って画面に占める割合が多いので意識して撮ることも楽しみだよね
なんなんそれ?って方は下のサイトあたりが参考になるかと思います