今シーズンの紅葉最後に選んだのは、数年ぶりに秋に行くメタセコイア並木
滋賀県は紅葉名所がたくさんありながら「日本の紅葉百選」に選ばれてるのは
2ヶ所だけ湖東三山とこのマキノメタセコイア並木、落葉前のベストタイミングを待っての出撃であります。
午前6時58分 外気温2度自宅を出発
伊賀からマキノまでのコースは、大津へ出て湖西道路か、湖東を回り込んでいくか
琵琶湖大橋を渡り湖西道路の3つ 今回は琵琶湖大橋を渡っていきます
琵琶湖大橋で琵琶湖を横断して湖西道路をひたすら北上します
湖西道路はまだ未完成な部分もあって下道へ下ろされる部分がありそこに出てくるのが
白鬚神社ね何度も来てるのでスルーしようかと思ったがせっかくなので寄り道
再び北上開始してマキノ高原にきたで
到着〜自宅から116キロ、2時間40分てとこでした 途中守山あたりで朝渋滞に
ハマったのが痛かった
平日午前9時半の時点でマキノピックランド駐車場はほぼ満車おそるべしメタセコイアです
いいですね〜ここはどの季節に来ても素晴らしいが、やはり今の時期が最高です
10時を回るとぼうふらのように人が湧いてきたので車で移動します
今日はここから琵琶湖の最北端をまわって余呉湖を過ぎて北陸道に入り南下します
道中の紅葉風景に何度も車を止めてはシャッターを切った素晴らしい景色です
長浜〜米原と南下道中には賤ヶ岳古戦場やら小谷城など戦国好きにはたまらんところが
ありますがすべてスルー(笑)
行きたいとこがあるので彦根で高速を出ます
クレーンの奥に彦根城が見えるここもスルーする
わざわざ彦根で降りてやってきたのは、近江牛の精肉店がやってるお店
名前を書いて精肉店で待ちます
近江牛かつ定食登場!!この味が忘れられずにまた来てしまった
う〜む!めちゃめちゃうまい柔らかい!最高だ
満足して撤収!
本日の走行距離は274キロ 琵琶湖一周ビワイチが約200キロなので
ほぼビワイチだった。奥琵琶湖の紅葉はほんと素晴らしく満喫しました
今年の紅葉紀行もこれで終わりかな ではまたね〜