一月ラスト撮影部隊一行は東大阪攻めに繰り出してきたよ〜 名阪からのぉ〜第二阪奈をぶっ飛ばして生駒トンネルを抜けて石切から外環へ まずは大昔によく通ったとんかつの名店「瓢亭」へ 棒かつが名物なんだけど普通に一口かつ定食がコスパ的に一番満足度が高…
年に一度きり或いは数年に一度きりの室生寺の雪景色は、冬の被写体一等 現地までたどりつけるかが関門よっしゃぁ〜出動! って何これ?まずこれで大幅にロスタイム なんとか雪をどけて走り出す 早く付かなきゃ雪が・・・溶ける 路面はアイスバーンでのろのろ…
連日10年に一度の寒波が来るぞ!と騒いでいるが全然雪なんか降らねぇしと 思ったてた。そうほんの10分前までは・・・ 1月24日現在午後7時ついに積雪来た〜〜!車を出して撮影に向かおうか 待機か迷う。不要不急・・・不要不急・・・の外出ふむ一旦待機 雪…
今年の1月は暖冬でせっかく行って雪がなかったらどうしようと思ってたが ナイスロケーション!やっぱ早咲きの菜の花と言えば琵琶湖だぜ 今年は、園内駐車場はNGとなっていて少し離れた臨時Pに誘導される 快晴、無風、空気も澄んでいて菜の花満開!1月17日本…
奈良の東大寺ならみんな知ってるけど東があれば西もあるわけで西大寺 (そんなん知らんがな)って人も多いらしい。なんなら南大寺(大安寺)ってのも あるぜ。 真言律宗総本山「西大寺」 聖武天皇の娘、称徳天皇が建てた官寺で創建時は現在の10倍の広大なお…
伊賀市中心部上野城近くにあるつけ麺「若葉」は、市内で最も行列のできる有名店 1月14日未明遠くでけたたましいサイレンの音がしていた。「どこか燃えてる」 嘘だろ・・・まさか あの若葉が・・・ 隣接する他の3店舗も営業不能になっていた。裏の民家も燃え…
新春企画大和十三仏巡り第2弾は、奈良市内から離れた柳生の里にある【円成寺】 いざ出撃じゃ! R163を通りまして笠置大橋を渡り山中へと攻め込んでいきます 笠置キャンプ場は、真冬の平日でも賑わってますね〜 笠置の村を抜けていくとくねくね道(対向困難…
去年の冬は何かひとつやり抜くぞ!と近鉄電車全駅舎287巡り後半はとても 苦しい戦いだったが、達成した記憶はのちに心に刻まれた。 今年新年1発目の企画はこれだ 仏像を見に大和十三仏霊場を巡ってみよう。 宝山寺・安倍文殊院・長岳寺・中ノ坊(當麻寺…
奈良室生周辺にはパワースポットと呼ばれる神秘的な場所がいくつもあり ここ龍王ヶ淵もそのひとつ真冬の凍った湖面を撮りにきた。 向淵と言うあたりで向かい合った淵があることからそう呼ばれている。 この龍王ヶ淵と飯降ヶ淵(いぶりがぶち)後者は現在は消…
今年も雪のない伊賀地方。冬らしい景色を撮りたいとカメラ持って出かけてはみたものの一枚もシャッターすら切らずに帰宅する日々もう今日は1月5日。 ようやく撮った二枚も実に平凡でなんの面白味もない気がした。 それでもカメラを持っていればいつか巡り会…