PONYの缶詰

野鳥撮影・風景写真・鉄道写真

MENU

伊賀國式内社

【伊賀國式内社25】高瀬神社・シリーズ最終回

こんばんは!式内終太郎です。このシリーズも今日で終わり最後の神社へ向かいます 近鉄大阪線伊賀神戸駅から南へ行くと比土という村に高瀬神社はあった 神戸神社に合祀されここは飛地境内社となっている 伊賀神戸駅 鳥居 鳥居は中山鳥居 手水舎 由緒 主祭神…

【伊賀國式内社24】陽夫多神社(やぶた神社)・なぜスサノオは絶大な人気者?

こんばんは!スサノオです。漢字で書くと素戔男尊、素戔嗚尊 建速須佐之男命 神須佐能袁命とかです。ほんとはゼウスとかアポロンとかにして欲しかったです 陽夫多神社、主祭神はスサノオ。最寄りの駅は関西本線佐那具駅そこから北へ行くと河合という村につく…

【伊賀國式内社23】坂戸神社(猪田神社に合祀)・失われた歴史

こんばんは!式内幾男です。坂戸神社はここ猪田神社に合祀され旧社地、古社地もない 離れた別の神社に合祀されることは、かつてあった地の氏神がなくなり今日からアソコが坂戸神社ですと言われてもテンション上がらないことだろう 坂戸神社は、創祀もその後…

【伊賀國式内社22】依名古神社(えなこ神社)・袴の色で偉いさんを見分ける

こんばんは!式内甚右衛門です。伊賀鉄道猪田道駅の近く田んぼの真ん中に小さな森があり依名古神社の古社地がある(猪田神社に合祀) 鳥居(明神鳥居) 鳥居と社号標 社殿 鳥居から正面に社殿があるのが普通だが、これは何故か入り口は横を向いている 遥拝所…

【伊賀國式内社21】田守神社(たもり神社)・太鼓橋から始まった

こんばんは!延喜式三郎です。上野から名張街道を南へ行くと菖蒲池そこから旧街道に 入って進むと道路の脇に太鼓橋が不自然なくらい唐突に出現する ここはすでに田守神社への参道だと示している このシリーズの前にやってたのが、橋を見る企画そこから古い石…

【伊賀國式内社20】乎美祢神社(をみね神社)・たどり着くのが難しい古社地

こんばんは!式内幾三郎です。花垣神社に合祀された乎美祢神社の古社地は、伊賀國式内社25座の中でも最もやっかいな場所にあった 社号標 名阪治田ICから南下すると桂という集落がありその入り口に社号標が立っている 車はこの先無理そうなので歩いて向かう…

【伊賀國式内社19】比々岐神社(ひびき神社)・グループ別神社ランキングTOP10

こんばんは!延喜式内男です。この記事を書き出してつまずく神社名が比々岐神社なのだが、「々」と言う字?記号が変換できない、これは記号で変換するときは「おなじ」と入力すると出来た〜! 近鉄大阪線上津と恐怖の秘境駅である西青山駅の中間にある神村学…

【伊賀國式内社18】大村神社・地震とナマズと要石

こんばんは!式内幾三です。近鉄大阪線の青山駅の南方にある小高い森、上空から見るとそれはナマズの形をしている大村神社はその中に鎮座する 鳥居(明神鳥居) 社号標 手水舎 参道石段 狛犬 境内には日本三大奇鐘とされる【虫食いの鐘】なるものがある 中に…

【伊賀國式内社17】名居神社(ない神社)・神主と宮司て?

こんばんは!式内幾三です。名張は大阪のベッドタウンとして山を切り開き いくつものニュータウンが作られたが、その間には古くからの集落も点在しており 今回の名居神社は、そんな古くからの村の氏神である 社号標 周囲を民家が取り囲む平地にあって参道も…

【伊賀國式内社16】真木山神社・境内の能舞台がインパクト抜群

こんばんは!延喜式ヨシオです。伊賀北部はゴルフ場が乱立していて道中だけでも 名阪ロイヤル、阿山カンツリー、チサンカントリー、ジャパンクラッシック、バードウィングと5つも通り過ぎる 参道はここから一直線に本殿まで続いていて古代から変わらぬ(だ…

【伊賀國式内社15】宇流冨志禰神社(うるふしね神社)・参道の歩き方

こんばんは!式内幾三郎です。近鉄名張駅近くにある長ったらしい名前の神社 宇流冨志禰神社、伊賀國式内社25社のうち二社だけが名張市にありますそのひとつ ちなみに日本一長い名前の神社は 「飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社」 (あすかかわかみにいますう…

【伊賀國式内社14】比自岐神社・色んなタイプの社殿がある

こんばんは!式内幾三です。伊賀鉄道丸山駅から東に走ると景色が開け田園地帯が道の 左右に広がる一本道を進むと比自岐神社に到着 社号標 延喜式内県社 比自岐神社、意図的に【県社】の文字が削られた跡がある 道標 鳥居(明神鳥居) 由緒 手水舎 狛犬 何も…

【伊賀國式内社13】鳥坂神社・狛犬って何?

こんばんは!式内幾三です。式内社めぐりも中盤の十三社目本日は伊賀の甲野という 地区にある鳥坂神社へGO! 社頭 宝珠を備えた赤い橋の奥に山を背景に鎮座する 社号標 延喜式内鳥坂神社 鳥居 はて?こいつは何鳥居ですかね?笠木はわずかに反ってる気もする…

【伊賀國式内社12】宇都可神社・寺と神社の関係は?

本件と全く関係ないんですが、明日3月13日午前11時に延期された和歌山のロケットが打ち上げられることが決定した。串本まで走って見たい気持ちはあるけどまた延期とかもありえるし・・・断念 こんばんは!式内幾三です。伊賀の内保という地区にある宇都…

【伊賀國式内社11】葦神社・あしなのよしなの?

こんばんは!式内幾三です。難読地名ってのは、読み方知ってるだけでマウント取れる気がする。このあたりにも猿野(ましの)や子延(ねのび)といった難読地名があります。 今回の式内社、葦神社もあしじんじゃ?よしじんじゃ?アシ神社です。 物事のよしあ…

【伊賀國式内社10】比地神社(合祀神戸神社・高土ノ宮)・合祀されるとややこしい

こんばんは!式内幾三です。増えすぎた神社の数を減らすため有力な神社に合併された 合祀これをやられるとどこへ行ってよいのやら迷ってしまう まず向かうのは合祀されている【神戸神社】(かんべじんじゃ)へ出撃! 社号標 皇大神宮とあります。皇大神宮と…

【伊賀國式内社9】阿波神社・田園を見降ろす古神社

固唾を飲んで見守った和歌山のロケット打ち上げは延期と言う結末 見学チケットは次回また発売されるのかな宇宙への道は簡単じゃないのね こんばんは!式内幾三です。 下阿波にある式内社「阿波神社」を攻めます 国道163号から川を渡り山へ向かって行くと…

【伊賀國式内社8】小宮神社(二宮)・神様ランキングベストテン

こんばんは!式内幾三です。昨日の伊賀一宮(敢国神社)に続きまして今回は 二宮の小宮神社です。ここは珍しく平地にあり国道にも面している立地です。 神社の前は服部のバス停、はた織りが盛んだったことから転じてはっとり(服部)と なったようです。 太…

【伊賀國式内社7】敢国神社・一宮は偉いんだぞ

こんばんは!式内幾三です。その地方で一番格式の高い神社を一宮と言います 伊賀國の一宮、敢国神社へ出撃! ずいぶんと手前から看板があります。名阪のICも一之宮、この地区の住所も 伊賀市一之宮と一宮マウントが凄いんです。 広い駐車場に車を停めると裏…

【伊賀國式内社6】猪田神社と猪田神社・水の最上位真名井とは

こんばんは!アントニオ猪田です。灯りを〜つけましょ〜〜ぼんぼりにぃ〜 市内はひな祭りのイベントで多くの観光客、月ヶ瀬の梅は満開でおそらく人で満開 快晴の3月3日日曜選択は地味に式内社巡り 小さなひとつの山を背に全く同じ名前の2つの神社がある。…

【伊賀國式内社5】佐々神社・母乳出ますか?

コンバンワ!GHQデス。小雪舞う寒い3月2日今日向かうのは伊賀と滋賀の県境にある 佐々神社へGO! 諏訪のバス停を過ぎて進むと右手に変わった古本屋「三歩書店」が見えてくる ここを過ぎたT字路を左折すると到着 鳥居(明神鳥居) 由緒 母乳の出がよくない母…

【伊賀國式内社4】穴石神社・石川五右衛門誕生の地

こんばんは!石川ゴエモンです。伊賀の石川という所に釜茹での刑くらいしか知らんけど名前は知ってる大悪党の石川五右衛門生誕の地があるというので付近を歩き捜索 しかし悪人で名を馳せた人物なので石川においては出来れば公けにしたくはないらしく 看板な…

【伊賀國式内社3】須智荒木神社・荒木又右衛門生誕地としめ縄の話

こんばんは!荒木又右衛門です。日本三大仇討ち鍵屋の辻決闘で有名なやつです 仇討ちなんてのが公認されてこんな立派なもんまで建ててもろてかたじけない さて本日シバく式内社は、須智荒木神社へGO! 郷社須智荒木神社とあります。郷社昨日出てきましたね 社…

【伊賀國式内社2】波多伎神社(はたきじんじゃ)

こんばんは!式内幾三です。その国(地方)で一番の神社を「一之宮」と呼びますが 2番でも偉いぞ!と二之宮、いやいや3番手でもイキれるで〜三之宮 今回は、式内社波多伎神社いわゆる三之宮であります。 一の鳥居 堂々とした大鳥居は明神鳥居 二の鳥居(明…

【伊賀國式内社1】木根神社と鳥居の話

こんばんは!式内幾三です。新シリーズ式内社アタック25第一社目はりきって出かけました。木根神社ですがえ?これが式内社?ってくらい小さい 境内には木根公民館がありその隣にひっそりとした祠がある 社域 本殿 小さな手水鉢 境内でひときわ目をひく巨大…

🆕新シリーズ!・伊賀國延喜式内社アタック25〜プロローグ〜

神の国日本には古来より数多くの神社が作られてきて現在でもその数約8万5千社 神宮、大社、八幡宮、天満宮、稲荷神社などなど色んなのがあります。 平安時代の延喜5年朝廷の偉いさんは思った。「なんや知らんけどどんなけ神社あるねん!わけわからんがな…

//上に戻るボタン