どうもぅぉー!PONYです。
奈良修二会(しゅにえ)正式名「十一面悔過」
※十一面悔過とは、われわれが日常に犯しているさまざまな過ちを、二月堂の本尊である十一面観世音菩薩の宝前で、懺悔(さんげ)することを意味する。
通称名ならのおみずとり
松明ぐるぐるは夜7時から。 昼から出動してるので東大寺境内を歩くね
鹿カレー&大仏殿カレー
二月堂は、大仏殿を北東へ歩きます
京都八坂の塔とならぶ撮影スポット。二月堂アプローチ
二月堂舞台から望む奈良市内。夕方までは無料で舞台に上がれる
(行事がない日は24時間無料開放)
お堂の中では、五体投地などの儀式が延々と続く。
夕方になり続々と人が集まる。
お水取り期間中だと言うのに昼間の東大寺は、人と鹿の数が同じくらい
空いていて中国・韓国人の観光客は皆無でした。欧米の観光客がちらほらいた
程度でした。
静かな東大寺を満喫できた。
コロナが本来の奈良の良さを運んでくれたきがした。
写真ギャラリー↓