どうもぅぉー!任侠野鳥の会PONYです。
2021年探鳥スタートは、京都府相楽郡南山城村の木津川です。
鉄道で言うと関西本線の笠置~大河原間となります。
R163は今日も多くのライダー達がツーリングしてました。笠置大橋を渡り
まずは、関西本線笠置駅へ
味のある関西本線にあってはかなり立派な駅舎です
こちらは元弘の乱、「笠置山の戦い」の様子です
のどかな村で今日はこの関西本線の線路に沿うように続く東海自然歩道を
歩きます。キハ120が来たら撮ってみよう。
木津川は駅からすぐ近く
笠置大橋です
ロッククライミングの練習場となっていて沢山人がいました
あ!!!列車の音が聞こえる!
近い!めちゃくちゃ近いです
さて本日の探鳥は、オシドリを探すぞ!です。(結果先に書くといませんでした)
しかし初見が2つ
カワアイサ発見! 69種類目カワアイサ
う~~むピントが・・・きませんね。遠いのもありますが手ぶれ?
最近こんなのばっかです。
そして 70種類目 タヒバリ
その他は
セグロセキレイ
ハクセキレイ
キセキレイ
久々のセキレイ3種盛り完成です
目当てのオシドリはいませんでしたが、夏にはキャンプで賑わう木津川
いい所でした。
帰りに南山城村道の駅へ立ち寄ります
野生の鹿を喰らう・・・・かぁ・・・喰らいたくね~な
むらマダムのシカみそ・・・・これも遠慮しとくわ
ん!
んん!
そそるな~~これは
買おう
あ~マジでこれはうまいわ。甘くも苦くもない絶妙な味で濃厚です。
やはり野鳥撮影って超楽しいな。
ではまたね~~🐱🏍🐱🏍🐱🏍