どうもぅぉー!にわかコーヒーマイスターPONYです。
先日アラジンのトースターとコーヒーミルの記事を書いたとき
コメント欄に「何に対しても極める!
素晴らしいです!」と歯の浮くようなお言葉を頂いた。
すぐに調子に乗る俺が次に目を付けたのが電気ケトルじゃ~~~
今までのケトルは早くお湯が沸くのがエライ!と思いT-falを使っていた
しかしこれは湧くのは早いが、注ぎ口がコーヒーをいれるには難があった
湯量の微妙な調整も出来ず、なにより注ぎ口からポタポタ水が漏れる。
そこで・・・バルミューダ購入
その名も「ザ・ポット」
どうよこのイカしたデザイン。まるで非常出口みたい
細くて尖った注ぎ口は、まさにコーヒー専用だ
取っ手の先端部のクリアな部分。ただのデザインかと思ったら実は
ここがネオン管で発光して湯が沸くと消えるのだ。
で、これで淹れるとコーヒーの味がうまくなるのか?ですって?
気分がいいのだ!! 要は何事も心のもちようである。
ではまたね~~~🐱🏍🐱🏍