近鉄ビスタカーで京都どすえ
楽しみにしてた能登半島の旅が始まりました。出発!
名張駅に京都ゆき特急入線
今回は禁煙席で苦しいんですが、ビスタカーに乗りたくてあえて禁煙
二階建てのハイデッカー車です。
着座位置が高くて見晴らしがいいのだ
京都へついたでー。相変わらず人が多いねー そうそう近鉄奈良線ホームにあった
せんとくんが!!!!撤去されていた(泣)確かにあの前で写真撮ってるの僕だけ
だったしな・・・(´;ω;`)
金沢までの長旅、駅弁でも買うのだ。色々あって迷う
とりあえずエセセレブとしては一番高いやつを買えばうまい気がしたので
近江牛すき焼き弁当を2つ
来ました!サンダーバード入線。金沢まで乗ります
右手にいつまでも広がる琵琶湖が、ノスタルジック
座席は車両の一番後方がいいのだ。何故かと言うともう後ろに席がないので
背もたれ倒し放題なのだ。
駅弁た~~いむ。🍱
冷めててもうまいのが駅弁だぜ!
新幹線来てから金沢駅は激変したね~凄いもんだ新幹線パワーって
これがTVで良くみるあれね
綺麗な、なんかが沢山あった
綺麗なもの=高い!
ひゃくまんさん。百万くれー
さて~~~いよいよこの旅のお目当て花嫁のれん号に乗ります。
金箔とピンクが女性に受けそうな内装です。
スィーツセットが運ばれてきました。おいしかったです。
このセットにはこれ以外にも↓こんなんもついてきます。
羽咋駅に停車していよいよ和倉温泉に近づく
ホームも花嫁のれん号カラーで、駅員さんも花嫁のれん号のはっぴでした。
和倉温泉駅を出ると宿泊先である『加賀屋』のお迎えが来ていました。
電車は楽しいなぁー
つづきはこちらです↓