近鉄吉野線撮影地として有名な吉野川橋梁。なぜ美しく見えるのか今まで考えたことが
なかったけどこれはプラットトラス橋の構造と上路式というその上を電車が通ることの
恩恵が大きい。もしこれが橋の下を通る下路式だったら電車はトラスの中を通過するので全然映えなかっただろう。
吉野は古くから桜の名所であり吉野鉄道にとって吉野川に橋を架け吉野まで延伸することが悲願であった。しかし吉野川北側に沿って走ってきた線路を吉野へ伸ばすにはほぼ直角に南下しなければならず
そのため大和上市駅手前から一旦大きく線路を左に振って曲がり切れるカーブを作ってから橋梁の工事に入る。
大正末期から昭和の初めにその一大プロジェクトをやってのける当時の鉄道パワーはすざましい。
昭和3年に完成した吉野川橋梁は今なお春には多くの花見客を乗せて吉野へと向かう
橋脚に取り付けられた長い架線柱、切石積みのレトロな橋脚、美しいトラス構造
その上を走る青の交響曲。