PONYの缶詰

野鳥撮影・風景写真・鉄道写真

MENU

【橋梁探訪21】太鼓橋を探せ!伊賀編〜田守神社参道橋(住吉橋)〜

通称太鼓橋とか2連なら眼鏡橋と呼ばれる橋がある正式には反橋と言います。

アーチを描いてるのでアーチ橋とも言いますが、構造上では石造の太鼓橋はほぼ

桁橋です。

こんばんは!石橋幾三です。伊賀に住んでいて見たことないよな〜太鼓橋あるんかな?

あるんです! 出動じゃ!

名張街道を南へ進むと菖蒲池交差点があり左折してしばらく道なりに進むと古山郵便局が見えてくる。向かい側になにやら魅力的な寺があるので寄り道します。

天台宗光明寺

おっ!これは北山杉ですね

この寺屋根のデザインと鬼瓦がすごい!遠くからでも一味違うのがわかりつい立ち寄った。古山局バス停の次のバス停が蔵縄手という地区でここらに太鼓橋があるはず

あった! 田守神社住吉橋です。神社への参道橋ですね素晴らしい形と年季です

ちゃんと川を跨いでいます。

コンクリートでは決して出せないこの質感、アナログレコードとCDの違いのようで

石橋の魅力が写真を撮ろうという気にさせてくれます。あかんこれはハマるわ

何の案内板もないが自由に渡ってよいようなので渡ってみた。かなり下りは怖い

アーチと合体した欄干もいにしえ感出てます。

太鼓橋を渡り身清めて田守神社へ行ってみます

鳥居にぶらさがる白いヒラヒラは御幣と言います。雷を模していて雨を呼びよせる

稲作への祈願や神へのお供物の変化バージョンです。実は御幣の本体は縄の部分で

御神木などに巻いてあるやつもヒラヒラよりも縄が重要なのです。なので御幣餅(五平餅)もほんとは餅より棒が本体なのですw

神社の中にも大御幣が祀られています。

三本の御神木を見上げて帰路につきます。いい探検日和でした青空最高!

//上に戻るボタン