PONYの缶詰

野鳥撮影・風景写真・鉄道写真

MENU

雲海・伊賀鉄道・桜・草ヒロ

珍しく早く起きてバカみたいにボーっとしてると諜報機関から連絡があり上野市内に雲海出現中直ちに撮影に向かえとの指令あり出動! 少し出遅れたかすでに幻想的光景は失われつつあった 肉眼だとまだまだ幻想的なんだけどうまく写真で表現できない小刻みに場…

【伊賀國式内社21】田守神社(たもり神社)・太鼓橋から始まった

こんばんは!延喜式三郎です。上野から名張街道を南へ行くと菖蒲池そこから旧街道に 入って進むと道路の脇に太鼓橋が不自然なくらい唐突に出現する ここはすでに田守神社への参道だと示している このシリーズの前にやってたのが、橋を見る企画そこから古い石…

【伊賀國式内社20】乎美祢神社(をみね神社)・たどり着くのが難しい古社地

こんばんは!式内幾三郎です。花垣神社に合祀された乎美祢神社の古社地は、伊賀國式内社25座の中でも最もやっかいな場所にあった 社号標 名阪治田ICから南下すると桂という集落がありその入り口に社号標が立っている 車はこの先無理そうなので歩いて向かう…

【伊賀國式内社19】比々岐神社(ひびき神社)・グループ別神社ランキングTOP10

こんばんは!延喜式内男です。この記事を書き出してつまずく神社名が比々岐神社なのだが、「々」と言う字?記号が変換できない、これは記号で変換するときは「おなじ」と入力すると出来た〜! 近鉄大阪線上津と恐怖の秘境駅である西青山駅の中間にある神村学…

【伊賀國式内社18】大村神社・地震とナマズと要石

こんばんは!式内幾三です。近鉄大阪線の青山駅の南方にある小高い森、上空から見るとそれはナマズの形をしている大村神社はその中に鎮座する 鳥居(明神鳥居) 社号標 手水舎 参道石段 狛犬 境内には日本三大奇鐘とされる【虫食いの鐘】なるものがある 中に…

【伊賀國式内社17】名居神社(ない神社)・神主と宮司て?

こんばんは!式内幾三です。名張は大阪のベッドタウンとして山を切り開き いくつものニュータウンが作られたが、その間には古くからの集落も点在しており 今回の名居神社は、そんな古くからの村の氏神である 社号標 周囲を民家が取り囲む平地にあって参道も…

朝国円形分水工(昭和37年)・孔から水が出てないと魅力半減

マニアック探検隊は、滋賀県湖南市にある円形分水工にやってきたぞ しかし・・・孔(オリフィス)から水が・・・出てないよ〜〜 田んぼに水を送る時期になると最下部の穴を塞いで水が上部にあるいくつもの孔から 出てくる(それを見たかった) 円形分水とバ…

【伊賀國式内社16】真木山神社・境内の能舞台がインパクト抜群

こんばんは!延喜式ヨシオです。伊賀北部はゴルフ場が乱立していて道中だけでも 名阪ロイヤル、阿山カンツリー、チサンカントリー、ジャパンクラッシック、バードウィングと5つも通り過ぎる 参道はここから一直線に本殿まで続いていて古代から変わらぬ(だ…

天下の奇祭!近江八幡「左義長まつり」

近江八幡の左義長まつりは、各町のダシすべてが食べ物で作られ日牟禮八幡宮に 勢揃いの後渡御、ケンカまつり、最後はせっかく作ったダシを燃やす奇祭です。 今日は初日の一部だけですが見に行ってきました。 ダシがやってくるのは昼からなので近江八幡をうろ…

【伊賀國式内社15】宇流冨志禰神社(うるふしね神社)・参道の歩き方

こんばんは!式内幾三郎です。近鉄名張駅近くにある長ったらしい名前の神社 宇流冨志禰神社、伊賀國式内社25社のうち二社だけが名張市にありますそのひとつ ちなみに日本一長い名前の神社は 「飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社」 (あすかかわかみにいますう…

//上に戻るボタン